本文へスキップ

                 

TEL. 06-6627-1977

〒545-0021 大阪市阿倍野区阪南町3-31-15

学習会・研修会の開催CONCEPT

活動内容や風景

CEO

ケアの質の向上、地域福祉の推進のために、毎年数回、講師による学習会や研修会を開催しています。また、実践・経験交流会や参加者相互の意見交換なども行っています。







活動履歴

2024年12月20日
2025年(令和7年)3月14日〜15日に研究交流フォーラムを開催します。
「第25回 地域共生ケア全国ネットワーク研究交流フォーラム in大阪
 「やっかいさ」といきる 〜ちいさな取り組み・ちいさな居場所〜」の詳細

2024年10月23日
2024年(令和6年)12月7日に富田林市で見学会・学習会を開催します。
「[わっくCafe]の見学会・学習会 〜地域の居場所を訪問〜」の詳細
2024年9月18日
2024年(令和6年)10月16日と10月23日に門真市で学習会を開催します。
学習会の詳細
10/16:「居場所づくりの意義や活動などの実践事例を学びます。」
10/23:「具体的な居場所の立ち上げや運営のノウハウを学びます。」

2024年6月26日
2024年(令和6年)7月6日に2024年度総会と学習会を開催します。
学習会テーマ:「余白のある場つくり〜ルーズプレイス」の詳細
2024年6月26日
2024年(令和6年)7月6日に学習会を開催します。
学習会テーマ:「余白のある場つくり〜ルーズプレイス」の詳細
2023年9月8日
2023年(令和5年)9月30日学習会を開催します。
学習会テーマ:「訪問看護師の目から見た訪問介護の現場」の詳細
2023年7月12日
2023年(令和5年)7月8日の学習会の写真を追加
2023年6月14日
2023年(令和5年)7月8日に学習会を開催します。

学習会テーマ:「BCPとは何か?〜これからの福祉事業体に求められるもの〜」の詳細

2022年6月8日
2022年(令和4年)7月2日に学習会を開催します。

学習会テーマ:「介護保険のこれからと介護人材確保」の詳細

2018年12月27日
2019 年1月5日 学習会を開催。 〜シンポジウム〜 外国人介護士の受入れを考える
2018年11月13日
2018 年12月8日 実地指導・書類作成対策講座開催のお知らせ
2018年6月23日
学習会を開催。「地域で暮らす 〜サロンの意義とこれから〜」学習会風景



























バナースペース

居場所ネットワーク大阪

〒545-0021
大阪市阿倍野区阪南町3-31-15

TEL 06-6627-1977
FAX 06-7172-1511